本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 受賞?成果等

理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したラダーシロキサンを原料とした常識を破るポリマー(光る砂)の論文が発表になりました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したラダーシロキサンを原料とし、常識を破るポリマー(光る砂)の論文が、日本、アメリカ、シンガポール、タイ、フランス研究チームの共著として、Angewandte …

光で創ったハイブリッド型多環芳香族化合物が有機半導体になる成果が学術雑誌の表紙でも紹介されました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報
理工学府分子科学部門および産学連携推進部門の山路稔准教授と岡山大学?九州大学の研究チームとの共同研究により、光を用いた有機化学合成によって作製された多環縮合芳香族化合物が※図1、高性能な有機半導体性を示すという成果がCh …

理工学府の山路稔准教授が簡単な合成で作製できる白色発光物質を発見しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報, 研究?産学連携
理工学府分子科学部門および産学連携推進部門の山路稔准教授により、スペインのカステロンにあるハウメI世大学との共同研究の結果、簡単な有機化学合成によって白色光を効率良く発するピリニウムイオン性化合物※図1を作製し、その発光 …

プロボクサーの脳における運動回路が試合前に増強されることをMRIで確認 –試合前の減量トレーニングに科学的根拠を提供–

このたび、医学部附属病院麻酔科蘇生科の荻野 祐一らは、帝京大学?自然科学研究機構生理学研究所?東京大学との共同研究により、プロボクサーの脳内の運動回路が、試合一ヶ月前から試合直前にかけて構造的に増強する事をMRI(磁気共 …

理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したバットシロキサンの論文が発表され、論文誌の表紙に採択されました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
理工学府分子科学部門のChaiprasert博士(2021年3月学位取得)、Liu特任助教、海野教授らのグループがラダーシロキサン(はしご型の決定された構造を有するケイ素化合物)の新しい合成法を開拓し、それを用いてこれま …

理工学府分子科学部門の海野教授を含む日?仏?オーストラリアのチームがケイ素-酸素からなる巨大クラスタを初めて合成したことを発表しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報
大学院理工学府分子科学部門の海野雅史教授、マチルダ=ライーさん(2016年から17年にJASSO交換留学生として在籍;現在は京都大学博士研究員)を含む、日本、フランス、オーストラリアの研究チームが、これまでで最も大きなケ …

World University Rankings 2021に本学がランクインしました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報
イギリスの高等教育機関情報誌のTimes Higher Education(THE)は2021年3月25日(木)にTHE世界大学ランキング日本版を発表し、75位にランクインしました。 カテゴリ別のランクは、以下のとおりで …

大学院理工学府の白石壮志教授が、電気化学会学術賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報, 研究?産学連携
大学院理工学府の白石壮志教授が、2021年度電気化学会学術賞を受賞し、2021年3月22日?24日にオンライン形式で開催された電気化学会第88回大会にて、受賞式が行われました。 本賞は、電気化学および工業物理化学の分野に …

大学教育?学生支援機構の松元宏行教授らが第25回(2020年度)工学教育賞を受賞しました。

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
群馬大学大学教育?学生支援機構の松元宏行教授、大学院理工学府の天谷賢児教授、弓仲康史准教授が、「理工系初年次学生の就業力育成教育を通した科学技術人材育成に関する研究」で2020年度工学教育賞を受賞しました。 この賞は、公 …

飛び回るドローンにプロジェクションマッピング~210度の広範囲に投影できるプロジェクション技術を開発~

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞?成果等, 報道発表, 新着情報 [tag]
群馬大学(群馬県前橋市)は、ドローンのように広範囲を移動する対象に映像を投影し続ける技術を開発しました。開発した技術は、プロジェクターが映像を投影する方向を機材の周囲210度の範囲にわたり高速に変更できるため、ドローンの …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です